• 図書館サイト
  • 美術館サイト
  • 利用者ポータル
  • サイト内検索
  • EN / 中文

坂本善三(さかもとぜんぞう)

作者略歴

1911年 熊本県小国町にうまれる。

1929年 熊本県立大津中学校卒業。上京して本郷絵画研究所(岡田三郎助)に入る。

1930年 第5回1930年美術協会展に初入選。

1931年 第1回独立展に入選(以後連続)。帝国美術学校西洋画科に入学。

1934年 帝国美術学校中退。熊本での黒斗社展に出品。

1945年 阿蘇山麓に居住し、阿蘇時代始まる。

1946年 第15回独立展で独立賞受賞。

1949年 第17回独立展で会員に推挙される。個展(福岡玉屋)。

1952年 熊本市横手に居住。横手時代始まる。

1953年 個展(日本橋 丸善画廊)。熊本大水害で作品損失。

1957年 渡欧。

1959年 帰国。「坂本善三渡欧作品展」(熊本日日新聞社主催)。

1960年 個展(現代画廊)。画図町にアトリエを作り転居。

1963年 資生堂ギャラリーで第1回個展。うち1点がローランド・ギブソン氏コレクションに入る。
    第7回日本国際美術展に招待出品。

1964年 第15回朝日秀作展に招待出品。
          第6回現代日本美術展に招待出品。
             資生堂ギャラリーで第2回個展。

1965年 第16回朝日秀作展招待出品。
         「坂本善三百選展」(熊本日日新聞社主催)。
         第8回日本国際美術展に招待出品。
         第33回独立展で児島賞受賞。
         熊日社会賞受賞。

1966年 第7回現代日本美術展に出品(招待)。
         資生堂ギャラリーで第3回個展。

1967年 第2回ジャパン・アート・フェスティバルアメリカ展に招待出品。
         第8回日本国際美術展に「連帯」を出品し、文部省買い上げとなる。
         第35回独立展でG賞受賞。

1968年 独立15人展(資生堂ギャラリー企画)。
         第8回現代日本美術展招待出品。
         第3回ジャパン・アート・フェスティバル国内展とメキシコ展招待出品。

1969年 資生堂ギャラリーで第4回個展。
         グループ「U」結成、第1回展。

1971年 福岡文化会館で個展。

1973年 今日の美術展(福岡ユネスコ主催)。
         「宇治山哲平、坂本善三、二人展」(北九州八幡美術館)。

1974年 現代日本美術選抜展(栃木県立美術館主催)。

1975年 「田中稔之,白野文敏、坂本善三、三人展」(紀伊国屋画廊企画)。
            資生堂ギャラリーで第5回個展。

1976年 個展(銀座 セントラル美術館)。
         個展(博多大丸 西日本新聞社主催)。

1977年 第12回熊本県文化懇話会賞を受賞。
         第1回長谷川仁記念賞を彫刻家・舟越保武とともに受賞。
         熊本県日伯親善友好使節団の一員として渡伯、マナブ間部と対談する。

1978年 熊本県近代文化功労者として熊本県教育委員会より顕彰される。
         熊本市戸島町に転居。     

1979年 第1回日本秀作美術展(招待)。

1980年 「坂本善三リトグラフィ集80」をMMGより出版。
         FIAC80展(パリ・グランパレ美術館)。
         アジア現代美術展(福岡市美術館)。

1982年 「坂本善三リトグラフィ集82」をMMGより出版。
         FIAC82展(パリ・グランパレ美術館)。

1983年 熊本県文化懇話会より第3回荒木精之賞を受賞。
         FIAC82での個展評がル・フィガロ誌文化欄に大きく掲載される。
         (「坂本善三、沈黙の錬金術」6月24日付。他3種の雑誌に掲載)。
         パリ、ナンステルン画廊個展。

1984年 ストックホルム・アートフェア個展。

1985年 『坂本善三画集』を出版。

1986年 FIEST(国際版画)展で《構成80》がグランプリの専門家賞を受賞。

1987年 リトグラフをフィンランドのGrafica Creativa’87に出品。
         死去(76歳)。

1988年 坂本善三回顧展(小国町民ホール)。

1995年 小国町に坂本善三美術館(外部サイトが開きます)が開館。

1997年 「没後10年坂本善三展」(練馬区立美術館)。
          翌年、熊本県立美術館に巡回。

TOP